英語

Chiik! Global Academy【アート&クラフトコースを小2の子どもが体験】外国人の先生とオンライン英会話で楽しく工作しよう!

オンラインレッスンの画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、小2の長男がオンライン子ども英会話教室 Chiik! Global Academyの体験レッスンを受けたことについての投稿です。

  • Chiik! Global Academyってどんな英会話スクール?
  • アート&クラフトコースの体験レッスンってどんな内容?

などの疑問がある方へ!

ままちい

外国人の先生によるオンライン英会話教室 Chiik! Global Academy のアート&クラフトコース無料体験についてです!

Chiik! Global Academy とは

どんな会社?

Chiik! Global Academyとは、5~12歳を対象にした完全オンラインイングリッシュスクールです。

>> Chiik! Global Academy のホームページを見てみる

英語でプログラミングアート&クラフトなどが学べ、お子様の思考力と創造性を高める様々なレッスンを PC・タブレットひとつで受けられます。

また

英語で4Cスキルを身に付けよう!

というキャッチフレーズで2022年12月から料金体系などがリニューアルされました。

Chiik! Global Academyが大切にしている4Cスキル

コミュニケーション

自分の考え、アイディア、質問を他者と共有できるスキル。

話し言葉だけでなく、文書、手振りや表情などの非言語コミュニケーション、デジタルツール等を用いて効果的にコミュニケーションを図る能力で、聞く力も含まれる。

コラボレーション
(協働)

チームで働き、他者と協力し合い、問題解決していく力。

他者の学習から学び、他者の学習に貢献する力も含まれる。

自分たちのことだけでなく、大きな視野で物事を見つめ、問題に取り組む能力。

クリティカル・シンキング
(批判的思考力)

情報に溢れた時代に、与えられたり自分が触れた情報が本当に信頼できるかを判断、疑い、問題解決する力。

様々なツールやリソースを用いて、設計、管理、問題解決、意思決定を行い、新しい視点で物事を見つめることが出来る力。

クリエイティビティ
(創造性)

現代では、想像できない仕事に就くかもしれない子どもたち。

しかし、想像できなければ、実現できません。

自由な発想で新しいことに挑戦し、自分自身を表現する力、好奇心、オープンマインドが必要となります。

英語の技能だけでなく、これからの時代を生きていくために必要な力が4Cスキルです。

具体的には

  1. 英語 “で” 学ぶ4力と創造性を高めるレッスン
  2. 厳しい審査条件をクリアし、採用後も継続的に教育トレーニングを受けている外国人講師によるレッスン
  3. 受講クラスによって、それぞれの教科で最も効果的な形で学びを得られるよう、プライベート、グループ、その2つを掛け合わせたハイブリットという3種のクラス形態
  4. 通常クラスの申込で、クイズ、ゲーム、エクササイズなど、毎日違うレッスンを他の受講生と一緒に受けることができる「お楽しみレッスン」が平日毎日最大30分受け放題!
  5. 都合の良い曜日・時間でレッスンが固定されるので、毎週同じ時間に受けられ、予約を取る手間ナシ。月2回まで振替OKで、急な予定変更があっても安心

などの特徴がある、2022年春にスタートした子どもオンライン英会話スクールです!

カリキュラム

英語でプログラミングコース  (5歳~12歳)

マサチューセッツ工科大学が開発したScratchやScratch Jr.を使って論理的思考が学べます。

ゲーム感覚で楽しく、アニメーションやゲーム、ストーリーを作りながら、プログラミングの基礎を身につけていきます

新しいコードを学ぶインプットとクリエイティビティを活かして学んだことを自分なりの作品を作っていくアウトプットの両方が学べます。

作った作品をクラスメイトへプレゼンしたり改善をすることで得られるコミュニケーション・コラボレーションスキルなど、将来的にも使えるプログラミングの基礎を学びます。

英語でアート&クラフト  (5歳~12歳)

折り紙や工作、アート作品を作りながら、英語を楽しく学べるレッスンです。

世界的に有名なイベントに関連したレッスンや、ペットボトルなど身の回りの物をリサイクルして工作するレッスンも開催されています。

自分の作品をクラスメイトとシェアしながら振り返るクラスもあります。

世界に目を向けたり、環境問題について考え、議論するきっかけ作りにもなるレッスン内容です。

平日毎日30分のお楽しみレッスン受け放題!

  • 通常レッスン申込で、平日毎日15分×2回開催されるお楽しみレッスンが受け放題となります。
  • 先生とのコミュニケーションはもちろん、ほかの受講生と交流でき、同年代のお友達と英語で遊べ、とても良い刺激になりますよ!
  • 体を動かしたり、ゲームをしながら英語を使うことで、楽しく生きた英語を身に付けることができる内容となっています。
  • このお楽しみレッスン、月の入会者のスケジュールを見て、なるべく多くの方が参加できるように時間の調整をされています。
  • 基本は夕方のやや早めの時間と夜の遅めの時間の2回になります。

料金

月謝 4900円(税込)~

毎日平日最大30分のお楽しみレッスン込み

お子さんの習熟度、性格、学習ゴールに寄り添ったコースによって変わります。

アート&クラフト体験レッスン受けてみたよ!

ここからは、体験レッスンの内容についてレポートします!

まず、レッスン開始までの手順についてです。

レッスン開始までの流れ

まず、ウェブサイトから無料体験レッスンの申し込みを行います。

(メールアドレス、電話番号、氏名等)

日時とレッスンについての案内がメールへ届きます。

希望の日時を指定してメールを返信します。

日時が決まったら詳しいレッスン内容についての案内が届きます。

ZOOMやレッスンに向けての準備をします。

(ZOOMアプリのインストール、アート&クラフトコースは画用紙などの準備)

当日を楽しみに待ちます!

※注意!!

土日は予約できません!実際も平日のレッスンになります。

ままちい

レッスンで土日は選べないので、注意しましょう!

レッスン前の準備

さっそく当日のレッスンについてです。

ままちい

準備したものはこちら☆

色画用紙

はさみ

のり

色ペン

※予習をするなら・・・

ままちい

これらの道具は英語で何と言うでしょう? 調べてみよう!

レッスン開始!自己紹介

初めに日本人の先生による外国人の先生の紹介があります。

それから、外国人の先生に画面が切り替わりご挨拶☆

明るく大きな声で ”My name is ~” が言えたら上出来です!

画面は途中から、工作用の画面に切り替わり、先生と子どもの顔は端っこにいきます。

ウサギについての英語

今からウサギの工作をするので、まず初めにウサギの身体に関する英語からです。

興味・関心から英語を学んでいけるので、子どもも楽しそう!

1つずつ印をつけながら、分かりやすく子どもの発音を引き出してくれました。

キーフレーズの確認

工作が出来たら、この合言葉を言います!

I can do it !

I am done !

道具の確認

道具の確認です。

先生が1つずつ印をつけてくれながら、一緒に発音していきます。

実際のモノと英語が結びつくので、とっても覚えやすいですね☆

いよいよ工作開始!

確認が終わったら、いよいよ工作開始です!

画面に順番に工作の手順が映し出されますし、外国人の先生による声かけもあり特に戸惑うことはありませんでした。

なぜかベロまで青いうさぎちゃん☆

ウサギの食べ物についての英語

ウサギの身体についての英語から、今度はウサギの食べ物を考えてみよう!という食べ物に関する英語です。

ウサギが何を食べるのか?という所をきちんと考えられるように時間を取ってくれていました。

ままちい

もちろん、答えは分かりますよね!

工作したウサギちゃんでぱくぱく遊び☆

作ったウサギちゃんを外国人の先生に見せながら、ぱくぱく遊びをしました~☆

実はウサギちゃんの口の中にあるウサギちゃんの食べ物も、ナゼか青い画用紙でつくっちゃいました~自由人~

最後にご挨拶

すべて終わったら、外国人の先生とお別れし、日本人の先生に切り替わります

日本人の先生は授業自体はせず、全体の説明をしてくださいました。

入会後の授業内容の説明や料金などについてです。

基本的な説明をしてくれるだけで、入会を無理やり勧められるなんてこともないので、安心して聞きましょう。

※2022年10月の体験レッスン内容になります。

感想

工作しながら自然と英語が身に付く

一番のメリットは、大好きな工作をしながら、自然と英語が身につくということです。

今注目されている、英語を学ぶのではなく、英語で学ぶという学習法が取り入れられている点が、子どものあらゆる可能性を引き出してくれるのではないかと思います。

工作をしながらなので、恥ずかしがり屋の子にオススメ

工作をしながらなので、英語をしゃべるのが恥ずかしくて苦手な子にもオススメです。

意識が英語を話させるということだけに集中しないので、発音することが苦手な長男も自然と発話出来ていました。

ただ、工作に夢中になりすぎないように注意です!

外国人の先生の発音や話すスピードに慣れる

我が家は外国人の先生によるオンライン英会話の授業がはじめてだったので、話すスピードの速さには少しびっくりしました。

でも、聞き取れないときはゆっくり言い直してくれますし、コミュニケーションはしっかりと取れるので安心感はありました。

安心感がある状態で、外国人の方の英語を話すスピードに慣れることが出来る点がよかったです。

大人も横について一緒に聞いていると勉強になります。

1人で聞き取れるようになるまでは、お母さんが横についてアドバイスをしてあげる方が、お子さんは安心して授業に取り組めると思いますよ☆

日本人スタッフが対応してくれる安心感

講師は全員外国人の先生ですが、対応は日本人のスタッフの方がしてくれます。

私が英語を話せないので、この点がよかったです。

入会すると、日本人スタッフの方のカウンセリングが受けられますよ☆

お子さんの英語教育に関する悩みなどを相談しながら、お子さんに合ったレッスンを進めていけますね。

平日毎日お楽しみレッスンが受けられるのは魅力的!

英語はどれだけ毎日触れられるかが大切ですよね。

平日毎日お楽しみレッスンが受けられるのは、英語へのモチベーションアップにもつながります。

他のスクールではあまり聞いたことがないので、こちらのスクールの魅力の1つだと思います。

よくある質問

外国人の先生は選べるの?

今まではこちらから選べなかった外国人の先生を選べるようになりました。(2022年12月~)

固定できるかは先生の空き状況によりますが、お子さんに合った先生と授業が進められます。

レッスンの振り替えはできるの?

月2回まで振替可能です。

ただし、グループレッスンは録画の視聴になります。

注意点

PCかタブレットが必要

オンライン英会話になるので、PCかタブレットは必ず準備しておきましょう!

工作は画面が大きい方が見やすいですよ☆

土日はレッスンがない

今後変更があるかもしれませんが、現在は平日のみのレッスンになります。

最後に

長男に聞くと

すごく楽しかった~!またやりたい!

と言っていました。

作品も仕上がり、達成感もあったようでした。

ぜひ一度体験レッスンを受けてみてください。

>> Chiik! Global Academyの無料体験レッスン

長男は、hanaso kids(ハナソ・キッズ)の無料お試しレッスンも受けたので、よければ見てみてください☆

オンラインレッスンの画像
2023年6月最新情報【hanaso kids】小2がレッスンを無料体験☆口コミ・料金・注意点も紹介します!小2の長男がオンライン子ども英会話教室hanaso kidsの無料体験レッスンを受けたことについての投稿です。 申し込み方法や体験レッスンの様子をまとめてみました。 ...
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村