おうち遊び

地球儀をおうち学習に取り入れよう!~選び方や種類をまとめました~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は地球儀についての投稿です。

皆さんのお家に地球儀ってありますか?

子どもの知育3種の神器と言われている地球儀・図鑑・辞書

その中でも、地球儀って知育に必要なのかな?と購入前は疑問に思っていたわが家。

そこで今回、地球儀のメリット・デメリット選び方などについてまとめてみました!

  • 地球儀のメリット・デメリット
  • 地球儀の選び方
  • オススメの地球儀

などが知りたい方へ!

ままちい

おうち学習に地球儀をご検討中の方はぜひ☆

地球儀のメリット

まずはじめに、地球儀のメリットについてです。

立体で世界を理解できる

地球儀の一番のメリットは、世界をそのまま立体で理解できる点です。

平面の世界地図はメルカトル図法であらわされている場合が多く、角度は正しいのですが、赤道から離れるほど面積が変わってしまいます。

その点、地球儀は球形なので距離・方位・面積などがほぼ正確にあらわされています。

地球を立体的に捉えられることは、世界を正しく理解することにつながりますね☆

海外に興味を持つようになる

地球儀をつかって世界を見ることで、海外に興味が持てるようになる点も、地球儀の大きなメリットです。

わが家の長男は、外国に転校していった友達の国を地球儀でよく調べていました。

また、ニュースに出てくる海外の国が気になって調べてみることも!

テレビの近くに置いておくと、すぐにその国がどこにあるのか知ることができますよね。

地球儀を通して、気になった国をより詳しく知ることができるかなと思います。

理科の学習につながる

社会の学習道具と思われている地球儀ですが、実は理科の学習にとっても役立つんです!

地球儀をつかって、地球の自転・時差・日の出日の入り・季節の違いなどを学習することができます。

(わが家の長男はまだ、「なんで地球儀って傾いてるの?」という説明からですが…)

ままちい

惑星として地球を捉えると、地球儀の違った活用法が見えてきますね!

地球儀のデメリット

次に、地球儀のデメリットについてです。

地球儀のデメリットも知って、一緒におうち学習に活用していきましょう!

一度に全体を見ることができない

地球儀のデメリットとしてよく挙げられているのは、一度に全体を見ることができないという点です。

地球儀は球体なので、一度に地球の半分しか見られません。

たとえば、ユーラシア大陸を見ている時、同時にアメリカやブラジルは見られませんよね。

全体を一度に見たい場合は、世界地図など平面の地図が必要となります。

ままちい

平面の世界地図も合わせて活用したいですね☆

持ち運びに不便

もう1つのデメリットとして、持ち運びに不便な点が挙げられます。

わが家の地球儀も家で使っていて、持ち運ぶことは難しいかなと思います。

持ち運びを考えておられる方は、小さめサイズの地球儀をご検討してみてください。

上手く活用できずインテリアの一部になってしまう

お子さんの地球儀に関しては、活用できず置物と化すといったデメリットもよく言われます。

確かに、意識していないとうっかり地球儀の存在を忘れちゃうんですよね。

  • リビングに置いて日常的につかうクセをつける
  • 多機能の地球儀を選ぶ
  • インテリアとして飾ってもステキなものを選ぶ

など、せっかく買った地球儀なので、工夫しながらたくさん楽しめるとよいですね☆

地球儀の選び方

次に、地球儀の選び方についてです。

行政型と地勢型で選ぶ

地球儀には大きく分けて行政型地勢型という2つの種類があります。

  • 行政型 国ごとに色分けされた地球儀
  • 地勢型 地形の高低差で色分けされた地球儀

  • 国境がはっきりしている
  • 国の面積の違いが分かりやすい
  • 国名が表記されている

などの点から、子ども学習用には行政型がおすすめです。

国旗のあるなしは地球儀によって異なるので、お好みの方を選んでみてください。

自然の地形などに興味があるお子さんは、地勢型の方がおすすめです。

地球儀の大きさで選ぶ

次に地球儀の大きさについてです。

地球儀は30㎝前後のものが一般的です。

小さなお子さんがつかう場合は、25㎝ほどのものがつかいやすいかなと思います。

小さい地球儀のメリットは、持ち運びがラク・置く場所を選ばない点ですが、大きめの地球儀にも大きくて見やすいといったメリットがありますよ☆

地球儀の機能で選ぶ

最近の地球儀って本当に多機能なんです!

わが家はタッチペン付きの地球儀を持っていますが、国の国旗・面積・国歌なども分かります。

日本との比較やこの国はどこだ?といったクイズもたくさんあるので、飽きずに楽しめているかなと思います。(クイズの制限時間は短いので、親もあせります!)

その他、専用アプリでスマホと連動した地球儀LEDライトで光る地球儀など、様々な地球儀があるのでお子さんの興味・関心に合った地球儀を選んでみてください。

回転軸で選ぶ

地球儀の回転軸には3種類あります。

  • 軸なし ボール状で360度回転できる
  • 一軸 軸が地軸の傾きと同じ23度で固定されている
  • 二軸  2点で固定されており、360度回転できる

近年人気の軸なし・二軸タイプの地球儀は360度回転できるので、北・南極付近でも見やすいというメリットがあります。

※参考サイト

  • 地球儀で子どもの好奇心をくすぐる!インテリアにしない上手な活用法
  • 子ども向けおすすめ地球儀3選! 学習効果を徹底解説。こどもまなびラボ
  • 【社会】地球儀の短所は何? ベネッセまなびQ&A
  • 地球儀のおすすめ人気ランキング157選【2024年】mybest

オススメ地球儀5選

最後に、オススメの地球儀をいくつかご紹介します。

様々なタイプの地球儀が発売されていますが、わが家も持っているタッチペン付きの地球儀は楽しいので特にオススメです!

また、子どもの学習教材でおなじみくもん出版の地球儀や、専用アプリで楽しめるほぼ日アースもチェックしてみてくださいね。

ままちい

地球儀についてでした☆

レイメイ藤井 先生おすすめ小学生の地球儀

くもん出版 知らない国がすぐに見つかる くもんの地球儀

ほぼ日 ほぼ日のアースボール

ドウシシャ しゃべる地球儀 パーフェクトグローブX

昭和カートン  地球儀 スタンダードモデル

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA