ゆる中学受験

【体験談】個別指導塾のメリット・デメリット 集団塾との違いは?中学受験小学生の塾選び

個別指導塾
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

わが家の長女(小6)、長男(小2)は現在個別指導塾(1人の先生に2、3人くらいの生徒)に通っています。

まだ通塾2年ほどですが、私なりに感じた個別指導塾のメリット・デメリットについて書いてみたいと思います。

  • 個別指導塾のメリット・デメリットを知りたい
  • 中学受験に集団塾か個別指導塾どっちを選ぶべきか悩んでいる

といった方に向けて☆

ままちい

中学受験塾選びの参考にしていただけたら嬉しいです!

メリット 一人一人に合わせた指導をしてもらえる 

メリット

まず、個別指導塾の一番の魅力は自分のペースで勉強ができる点です。

わが家の長女は集団塾映像授業の塾も見学・体験したのですが、どちらも進むペースが速くてついていけないと言っていました。

長女のように、人よりも理解して納得できるのが遅いタイプの子は個別指導塾がオススメです。

また、長女は普段国語と算数を習っていますが、苦手な算数の進み具合がどうしても遅くなってしまいます。

なので、一時期国語の時間を算数の時間に回して算数を2コマしてもらっていました。

進度が一緒になった段階で国語の授業に戻してもらっていますが、一人一人に合わせた授業をしてもらえる例の一つかなと思います。

(塾によっても違うと思うので、ご検討されている塾の方に一度確認してみてください。)

その他、苦手な所と得意な所は難易度を変えた副教材で補ってもらっている点からも、子どもの苦手・得意に合わせた指導をしてもらえていると感じています。

メリット 自分の都合に合わせて授業が組める

他に習い事が多い方には個別指導塾がオススメです。

わが家は集団塾の時間が他の習い事と重なっており合わなかったのですが、個別指導塾では空いている時間に授業を入れてもらうことが出来ました。

また、前日までに連絡すれば、別の日に授業を振り替えてもらうこともできます。

コロナ禍で塾に行けなかった時も、休んでいた分を別の日に振り替えてもらうことができました。

個別といっても他にも生徒さんがいるので、断るのもそれほど気になりませんでした。

メリット 先生に質問しやすい

先生のサポート

長女が集団塾に行けなかった理由の一つが、体験授業の時恥ずかしくて先生に質問できないと言っていたことでした。

授業が進んでいく中で、自分だけが質問するということに抵抗があったようです。

その点、個別指導塾では先生との距離も近く質問がしやすいと思います。

ままちい

質問しなくても、分かっていないことはばれてます!

デメリット 仲間がいないのでのんびりしてしまう

デメリット
ままちい

ここから、デメリットです!

私が感じる一番のデメリットは、受験仲間がいないので、子どもが受験に対して危機感を持てない点です。

自分のペースでしっかり勉強できる子はいいのですが、わが家の長女はなんだかのんびりしています…

親として色々言ってみたりするのですが、やっぱりのんびりしています。

補足

受験まで半年をきった頃から、同じ中学受験をするお友達ができました。

集団塾と違って、同じ目標を持つ仲間ができにくい点が個別指導塾のデメリットですが、入試が近くなると模試を一緒に受けに行ったり、自習室で一緒に勉強したりと楽しく勉強するようになりました。

濃い関係で一緒に切磋琢磨していけというメリットが一つ増えたかなと思います。

デメリット 授業料が高い

授業料が高い

もう1つよく言われるのが、個別指導塾は1教科あたりの授業料が一般的な集団塾より高い点です。

個別指導塾の中学受験コースは月額授業料は小6で週1回1.5万円から4万円程度と塾によってまちまち。

単純計算で年間換算すると18万円から48万円、週2回通えば36万円から96万円になります。

※引用サイト 『【中学受験】個別指導塾の費用はどれくらい?』まいにちマナブ

4教科全部の対策をするにはかなりお金がかかると考えておいた方がよさそうです。

わが家は国語・算数・英語が受験科目になっているのでいいのですが、公立の中高一貫校など4教科の対策が必要な方は金額的に大変かなと思います。

費用を抑える方法としては

  • 個別指導塾とオンライン塾を併用する
  • 自習室を活用する
  • 個別指導塾と市販の受験用教材を併用する

などの方法があります。

受験の情報やペースをつくるためにも塾には入っていた方がよいと思いますが、費用の面で不安がある方は、色々な方法を試してみてください。

補足

料金の面で高くつくことを挙げましたが、個別指導塾は

  • 夏期講習等も、自分の受験したい科目や苦手科目を選べる
  • 時間も自分で調整できる

ので、予算内に収めるという発想はできるかなと思います。

試験科目
【成績普通&5年生からのゆる中学受験】受験科目をしぼるメリット・デメリット我が家の長女と同じように成績普通&5年生から受験を考えはじめたお子さんに向けて、受験科目をしぼったメリット・デメリット、受験科目をしぼった際に注意したいことについてまとめました。...

デメリット 先生の質が塾によって違う

わが家が通っている塾の先生は、長年塾の先生として勤めてこられた方ですが、口コミを見ていると塾によっては学生の方で教え方があまり上手くないこともあるようです。

また、個別指導塾は先生との距離が近い分、先生と生徒の相性も大切になります。

苦手な先生で質問できなかったり合わなかったりすると困りますが、距離が近すぎても勉強に集中できないですよね。

先生とお子さんとの適度な距離感も必要かなと思います。

最後に

メリット・デメリット

塾選びについて今振り返ると、初めは考えてもいなかった様々なメリット・デメリットがありました。

夏・冬などの長期休みや受験が近づく時期は通塾回数も増え、田舎で塾までが遠かったわが家は、塾代だけでなくガソリン代がかなり高くついたことも、今になって気づいたデメリットです。

でも、子どもの得意・不得意にピンポイントで指導してもらえたことは、5年生から中学受験を決めたわが家にとって大きなメリットでした。

この記事を読んでくださった方は、ぜひ色々な視点を持ってお子さんに一番合った塾を探してみてください。

また、塾はそれぞれ雰囲気が違っていて、先生とお子さんとの相性も大切です。

ままちい

色んな塾を体験してから選んでみてくださいね☆

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村