子育てコラム

iPadをいつから子どもに持たせる? 高学年でiPadデビューした長女の感想

アイパッド
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん子どもにiPadを持たせていますか?

我が家の学校でも去年から一人一台タブレット端末が支給されました!

長男は丁度1年生から、長女は5年生から使うようになり、支給されてから1年半が経ちます。

最近気になるニュースを見かけたので、子どもとiPadについて投稿してみたいと思いました。

2024年英語がデジタル教科書になる!?

英語レッスン

2024年度に小学校5年生から中学3年生の「英語」でデジタル教科書を先行導入

(文部科学省 2022年8月26日発表)

文部科学省によると、全国で9割以上の小・中学校にタブレット端末の配布は進んでいる文部科学省 デジタル教科書について)ようです。

我が家の田舎町が意外と進んでいるのかと思いきや、みんなタブレット端末配られているんですね。

さらに2024年からデジタル教科書になるなんて、私の知らない所であっという間にデジタルの波が押し寄せていました・・・

タブレット端末に触れる機会は増えてきましたが、授業で少し触ったくらいでタブレット端末を自由に扱えるようになるのかと悩んだことはありませんか?

実は我が家は家族共有のiPadさえ持っていませんでした

子どもたちは学校で支給されたタブレット端末を使うことがiPadデビューだったんです。

さすがに小5でまったくタブレット端末が扱えないと困るかなと思い、学校での配布と同時期に長女専用でiPadを購入しました。

iPadを持っていないけど大丈夫?

高学年からのiPadデビューで間に合うの?

初めてのiPadどうやって持たせるの?

という疑問がある方に向けて、長女が小学校5年生から自分専用iPadを使った感想などを投稿します。

iPadを初めて持たせた時

はじめアプリを入れなかった

長女にはタブレット端末を自由に使えるようになるという目標で自分専用iPadを持たせていたので、アプリを入れることまで考えられませんでした。

でも、初めにアプリを入れなかったことは今振り返ると正解だったかなと思います。

アプリを入れなかったので、中に入っている機能だけで初めは遊んでいました。

ストップウォッチで遊んだり、写真の加工機能(?)で遊んだりと意外と中の機能で遊べていました。

高学年だったこともあり、大事なボタンを押される心配もないので自由に使わせていました。

長女はこの時iPadを色々いじって初めて気づいた機能などもあったようです。

初めは使い方を知るために、しばらく買ってそのまま使わせるのがよいかなと思います。

私が機械音痴でまったく使い方を教えてあげられなかったので、自分でするしかなかったせいもあり、使い方は私より完全に詳しいです!

ままちい

慣れてきたら色々なアプリも試したいですね☆

家族・親戚とだけLINEが出来るようにした

長女はおばあちゃんの電話番号で登録し、LINEを使っています

でも、LINE出来るのは家族と親戚とだけです。

元々塾から連絡を取るために登録させたので、友達とは私のLINEを通じて連絡を取っています。

小学生の内は親の目が行き届いていた方がよいかなという思いがあり、勝手に連絡交換はさせないようにしました。

でも、家族や親戚とやりとりはしているので、多少の文字の打ち方や使い方は理解できていると思います。

初めの頃と比べ、LINEを返すスピードも上がっています

おじいちゃんやいとこ、親戚のお姉ちゃんとはLINEで近況報告もしているようです。

メールでどのように説明したり気持ちを伝えるか

ということも勉強の一つだと思うので、自分で文字を打ちながら慣れていってほしいなと思います。

ままちい

おじいちゃんは孫とLINE出来るとすごく喜んでくれます!

家でしかネットにつながっていない

我が家の場合、電気屋さんでiPadを買っただけなので、ネット環境がある家の中でしかインターネットは使えません。

外に持ち出して行っても動画などを見るということは出来ないので、親としても管理はしやすいです。

外で動画を見たり出来ないので自然と写真や動画を撮ることが増え、撮った動画などの編集を自分でして遊ぶようになりました。

我が家の周りでiPadを持っている子はネットにつながっていることが多いので、みんなで集まったときに「何で私だけ動画みられないの?!」とすごく文句は言われますが・・・

ままちい

いつネットにつなげるか悩み中です・・・

自分専用iPadを持たせてよかったこと

メリット

いつでも持ち歩いてどこでも使えるようになる

自分だけのものなので、いつでも持ち歩き自分の好きな時に使えるようになりました。

例えば、習い事に持って行き練習中に自分の苦手な箇所を撮って、家で再生しながら練習したりしています。

自分専用のiPadだと

普段持ち歩ける + 携帯電話より画面が大きいので見やすい

というメリットがあるかなと思います。

自分で調べる習慣が身に付く

色々なことを自分で調べる習慣が身に付きました。

もちろん辞書を使わせることもありますが、何か知りたいことがあった時は自分で勝手に調べて教えてくれるようになりました。

親と共有のiPadだと、自分のものという意識があまりなく、積極的に使えないかなと思います。

ままちい

”自分のもの”という気持ちが大事ですよね☆

学校でむやみやたらとタブレット端末を触らなくなる

家でしっかりiPadに触れて機能もだいたい分かっているので、学校でむやみやたらとタブレット端末を触らなくなります

操作に慣れない内は、授業の内容よりも使うことに意識が集中してしまいますよね。

自分専用でさんざん触っていると、授業内容に意識が集中できるかなと思います。

まだiPadを持たせていない長男は、学校から持ち帰ったタブレット端末を触りまくっています・・・

そのことを考えると、低学年から持たせていてもよかったかなとも思います。

自分専用iPadを持たせられる基準

注意点

使いすぎないように時間を自分で管理できるか

自分専用のタブレット端末を持つと、いつでも使えるのでいつまでも使いすぎてしまうことがデメリットだと思います。

きちんと時間を意識するように伝えていないとすぐ使いすぎます!

使いすぎないように時間が管理できないと親が大変ですよね。

なので、長男(小2)はまだゲームでさえ時間管理があやしいので、iPadは持たせられません!

使い方をしっかり覚えるためには幼稚園や低学年から自分専用iPadを持たせたいですが、色々な管理を親がしないといけなくなる大変さがあるかなと思います。

ある程度管理が出来る高学年から持たせた方が、親は楽です!

持ち物の管理が自分で出来るか

自分専用のiPadにすると、外に持ち歩くことになります。

どこかに置いて帰ったり、誰かの持ち物と混ざったりしたら大変なので、自分で自分の持ち物が管理できるかどうかきちんと考えてから持たせた方がいいかなと思います。

ままちい

長女は1度スーパーのベンチに置き忘れそうになったことがありました!

自発的に使えるか

アプリや動画を使ったり見るだけなら、家族と共有のiPadでよいかなと思います。

自分で写真を撮ったり編集するなど何か自発的な活動に使おうと思ったら、自分専用のiPadにした方が出来ることが多くなります。

長女は写真や動画を撮りためて、ダンス動画やお祝いメッセージ動画などを加工・編集して遊んでいます!

いつから持たせる?

個人的には、小学生高学年からの専用iPadデビューでも問題なかったかなと思います。

自分で積極的に使おうという意識さえあれば、いつからiPadデビューでも遅くはないと思いますよ☆

でも、自分専用でiPadを持たせたことはメリットが多かったので、自己管理がもう少し出来るようになったら長男にも買ってあげたいなと思っています!

ままちい

学校で不安なくタブレット端末が扱えるようになるといいですよね☆

スマホのイメージ
中学1年生からスマホを持たせている長女の感想~子どものスマホのメリット・デメリット今回はわが家の中2長女のスマホ事情に関しての投稿です。スマホを持たせたいけどどんなメリット・デメリットがあるの?スマホを持たせる時どんなことに気をつけたらいいの?といったことが気になる方へ☆...
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村