子育て ランドセルの選び方☆2024年はシンプル&くすみカラーが人気!先輩ママの失敗談から学ぼう 2023年9月30日 ままちい https://chii7394.com/wp-content/uploads/2023/05/c76ab513d10a6618f673a840c35c160b.png ままちいぶろぐ 今回はランドセルについての投稿です。 ランドセルってどう選んでいますか? ままちい わが家はこの夏に、3人目のラン活を終えまし …
子育て 『学校まで歩きたくない!』長男との母子登校が終わるまでにした7つのこと~集団登校大変です~ 2023年9月2日 ままちい https://chii7394.com/wp-content/uploads/2023/05/c76ab513d10a6618f673a840c35c160b.png ままちいぶろぐ 今回は長男が小1の時体験した母子登校についてです。 長男は当時行き帰りに歩くのが嫌だと毎日ごね続けていました… でも、実はよく …
子育て 子育てブログ1年目にやった12のこと☆メリット・デメリット・感想などなど 2023年8月29日 ままちい https://chii7394.com/wp-content/uploads/2023/05/c76ab513d10a6618f673a840c35c160b.png ままちいぶろぐ 今回は私が子育てブログ1年目にやったこと・1年続けてみて感じた子育てブログのメリット・デメリットについてです。 突然思い立ってはじめ …
子育て 【オススメ教育本】小学生のなやみを解決!『親子で知りたい小学校最強ライフハック70』 2023年5月8日 ままちい https://chii7394.com/wp-content/uploads/2023/05/c76ab513d10a6618f673a840c35c160b.png ままちいぶろぐ 今回はオススメの教育本についてのお話です。 皆さんは今の子どもたちが置かれている状況や未来が自分たちの頃とは大きく違っていることを意 …
子育て 子どもの体力作りが室内でできる!トランポリンの効果や危険な点は?【大人も一緒に楽しもう☆】 2023年1月9日 ままちい https://chii7394.com/wp-content/uploads/2023/05/c76ab513d10a6618f673a840c35c160b.png ままちいぶろぐ 今回はトランポリンについての投稿です。 子どもたちの体力・運動能力低下問題の解決策として、自宅にトランポリンを置いて手軽に運動してみ …
子育て 学校でボランティアをしよう!【体験談】学校図書館ボランティアとは 2022年10月2日 ままちい https://chii7394.com/wp-content/uploads/2023/05/c76ab513d10a6618f673a840c35c160b.png ままちいぶろぐ 今回は私が子どもの学校で行っている学校図書館ボランティアについての投稿です。 学校図書館ボランティアとは まずは学校図書館ボラ …
子育て iPadをいつから子どもに持たせる? 高学年でiPadデビューした長女の感想 2022年9月4日 ままちい https://chii7394.com/wp-content/uploads/2023/05/c76ab513d10a6618f673a840c35c160b.png ままちいぶろぐ みなさん子どもにiPadを持たせていますか? 我が家の学校でも去年から一人一台タブレット端末が支給されました! 長男は丁度1年 …
子育て 【小1の行き渋り】母子登校が終わるまでにした7のこと 家庭内で気をつけた対処法 2022年8月24日 ままちい https://chii7394.com/wp-content/uploads/2023/05/c76ab513d10a6618f673a840c35c160b.png ままちいぶろぐ 今回は我が家の長女が小学校1年生の時に体験した学校行き渋りについてです。長女は当時、1年近く学校に行きたくない病が続いていました。でも、不 …
子育て 障害児と習い事の選び方☆我が家はベビークモン・スイミングに通っています! 2022年8月11日 ままちい https://chii7394.com/wp-content/uploads/2023/05/c76ab513d10a6618f673a840c35c160b.png ままちいぶろぐ 今回はダウン症の次女の習い事についての話です。 上の二人が幼稚園から習い事をはじめたので、次女も幼稚園に入るタイミングで習い事を考え …
子育て アイパッチを子どもが嫌がる時にした12のこと 2022年7月14日 ままちい https://chii7394.com/wp-content/uploads/2023/05/c76ab513d10a6618f673a840c35c160b.png ままちいぶろぐ 今回はアイパッチの話です☆3歳児健診での診断後、我が家の長男はメガネをつくり、アイパッチ訓練をはじめました。 幼稚園入園から小学校2年生になる前まで、約4年間アイパッチをし …
子育て 3歳児健診で息子の不同視弱視に気づいた話 2022年7月10日 ままちい https://chii7394.com/wp-content/uploads/2023/05/c76ab513d10a6618f673a840c35c160b.png ままちいぶろぐ 今回は我が家がどうやって長男の片目弱視に気づいたのかというお話です。どなたかのご参考になればうれしいです。 不同視弱視とは 不同視弱視とは、遠視・近視・乱視に左右差 …
子育て 子どもの障害をどう受け入れる?ダウン症児を出産して気づいたこと【障害を愛してあげてください】 2022年7月10日 ままちい https://chii7394.com/wp-content/uploads/2023/05/c76ab513d10a6618f673a840c35c160b.png ままちいぶろぐ 今回は、障害児を受け入れるというテーマについての投稿です。 私の次女は、ダウン症という障害?個性?を持って生まれてきました。 …