絵本・児童書

【小学生にもオススメ】面白くて知識もふえる!知育絵本27選 

ひらめきのイメージ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は小学生の方にも読んでもらいたいオススメ知育絵本に関する投稿です。

私は面白そうな本を探すのが好きで、X(旧Twitter)でも時々気になった絵本や児童書を紹介しています。

その中から、特にオススメの絵本をいくつかご紹介したいと思います。

  • 絵本で知識や興味を広げてほしい
  • 面白そうな絵本が知りたい

といった方へむけて☆

ままちい

絵本で興味や知識を広げる種まきしてみませんか?

Contents
  1. 漢字と生き物のコラボ☆
  2. 1年生以外も読んでほしい!
  3. 色が見えるのはどうして?
  4. 不思議な菌類の世界へようこそ!
  5. 魚ってすごい!
  6. 相手の立場で見てみると?
  7. 違いを比べてみよう!
  8. どこにいるんだろう?
  9. 理科好きさんあつまれ~!
  10. 相対性理論をしりたい!
  11. ハロウィンを楽しもう☆
  12. 早口ことばで覚えたい!
  13. 世界の子どもたちは今なにしてる?
  14. 西アフリカのお話に触れてみよう!
  15. 見ることから広がる世界へ☆
  16. 野生のパパはどんなパパ?
  17. 妖怪俳句つくってみよう!
  18. トリックアートで盛り上がろう!
  19. 動物たちから学ぶ
  20. いきものを数字で見てみると?
  21. 自分のこころとなかよくなりたい
  22. 日本のおもちゃを知ろう!
  23. からだと働くかわいい道具たち
  24. ぞうとさんすうのお話
  25. 興味をひろげるシリーズ
  26. 王さまと英語で遊ぼう☆
  27. お月さま どうしてついてくるのかな?
  28. 最後に

漢字と生き物のコラボ☆

いきもの漢字図

漢字も絵もステキだったので、生き物&漢字好きにはぜひ読んでみてほしい1冊です。

難しいですが、へぇと言いたくなる漢字でいっぱいです!

1年生以外も読んでほしい!

いちねんせいえほん

春から1年生の次女に読み聞かせている絵本です。

本の内容の中には、小4の長男・中2長女でもできてないこと(プリントを帰ってきたらすぐ出す)が多数あるんです!

最後の 「うまくいかないことがあったときは、がんばったことをおもいうかべる」

は、私も心がけようと思っています。

色が見えるのはどうして?

いろがみえるのはどうして?

「いろがみえるのはどうして?」と子どもに聞かれた時読みました。

もし同じこと聞かれたことのある方は、ぜひ読んでみてください。

最後に用語解説もあり、目のしくみも学べる絵本です。

不思議な菌類の世界へようこそ!

奇妙で不思議な菌類の世界

キノコたちの不思議について、とっても詳しく知ることができる絵本です。

長男が黄色い脳みそ・死人の指という変な名前のきのこたちに食いつきすぎて、写真でも調べましたが、確かに黄色い脳みそと死人の指にしか見えませんでした!

光るキノコはぜひ実物を見てみたいですね☆

魚ってすごい!

きれいですごい魚

魚好きさんにオススメの写真絵本です。

泳ぐ速さがすごい!飛び方がすごい!子育てがすごい!など、色んな角度からきれいですごい魚が楽しめます。

とにかく魚ってすごいです!

魚の体の機能や卵の話などもあるので、勉強にもなってすごい!!

相手の立場で見てみると?

さかさま さかさま

こちら、ぜひ2人で向かい合って読んでほしい絵本です。

自分にとってイイコトは相手にとってもイイコトなのでしょうか?

ドキッとさせられる結末をご覧あれ!

違いを比べてみよう!

しらべるちがいのずかん

どこが違うのか意外と分からないものってありますよね。

日本とアメリカの雪だるま・関西と関東のネコゆで卵と生卵の見分け方など、知ると誰かに言いたくなることいっぱいです。

美味しいミカンはむきやすいのか?気になりませんか?

どこにいるんだろう?

どこにいるんだろうきみは?

家の中のネコちゃんからはじまってどんどん広がると思いきや…

スウェーデンの作家さんの、コロナで外に出られない息子さんの、小さなお話から生まれたこちらの絵本。

1度読んだらどこにいるんだろうと考えずにはいられません!

理科好きさんあつまれ~!

悩めるアルコールランプくんと理科準備室の実験器具たち

普段控えめだけど、実験に熱いアルコールランプくんと火に飛びこむ勇気あるフタくんのお話です。

お話が楽しいだけでなく、実験器具も覚えられるステキな絵本です。

アルコールランプ君、何に悩んでいたのか読んでみてください☆

相対性理論をしりたい!

はじめまして相対性理論

相対性理論を分かりやすく教えてくれる絵本です。

時間や空間など、子どもにとってはイメージしにくい世界ですよね。

大人も一度絵本を通して学んでみては?

ちなみに、6月30日は相対性理論の日です☆

ハロウィンを楽しもう☆

ハロウィンドキドキおばけの日

ハロウィン前にぜひ読んでほしい絵本です。

ハロウィンの料理や知ってそうで知らないハロウィン豆知識もあり、大人も楽しめました。

ハロウィン生まれの赤ちゃんは霊感が強いそう

知ってました!?

早口ことばで覚えたい!

へんてこはやくちことば

はやくちことばで、色々なマークが覚えられる絵本です。

  • エコエコえがおでエコロジー
  • くるくるサイクルリサイクル

って、何か口ずさんじゃいますね☆

世界の子どもたちは今なにしてる?

ぼくがラーメンたべてるとき

ラーメン好きの次女のために借りたら、途中から意外な展開でびっくりした絵本です。

あなたがラーメンを食べている時、世界の子どもたちは何をしているのでしょう?

西アフリカのお話に触れてみよう!

ミルクこぼしちゃだめよ!

女の子がお父さんのためにミルクを運びますが、こぼさず運べるでしょうか?

ほっこりなお話ですが、白いキリンや精霊が出てきたりと、遠い国の文化に触れられる絵本です。

ちなみに、西アフリカのニジェールという国のお話です。

見ることから広がる世界へ☆

目で見て感じて 世界がみえてくる絵本

目の不思議や動物たちの目・だまし絵・点字・鏡のことなど、見ることから広がる不思議な世界がステキな絵本です。

長男は目の色についてのページに興味を持っていました。

一番めずらしい目の色は緑色・世界で2%だそうですよ!

野生のパパはどんなパパ?

やせいのパパ

題名の通り、『やせいのパパ』について描かれた絵本です。

すきなだけおんぶしてくれるパパ・とっても心配性のパパ・お部屋探しが得意なパパ

どんなパパもみんな大好きですよね☆

  • やせいのパパたちは、こどもたちにどういきるかをさしずしない。 おてほんをしめすんだ。

これは、やせいのパパの教えだそうです!

妖怪俳句つくってみよう!

妖怪俳句

俳句を言葉で説明するのが難しいなと感じた時は、妖怪の俳句を一緒に読んで楽しんでみてはどうでしょう?

個人的に、運動会のジャマをするヌリカベがとっても可愛かったです。

妖怪好きさんぜひ☆

トリックアートで盛り上がろう!

LaZooのトリックアートブック

家族みんなで楽しめるトリックアートの絵本です。

動いてないものが動いて見えたり、小さいのに大きく見えたり。

目って不思議ですね!

動物たちから学ぶ

ワイルド・アイデア

動物たちは生きていく上で困難に直面すると、色んな解決法を編み出していることに驚いた絵本です。

モノマネ・道具づくり・足し算引き算などなど、人間にも通じる所がありますよね。

動物たちのひらめきがステキな絵本をぜひ☆

いきものを数字で見てみると?

ライフタイム

いきものたちにまつわる数字についての絵本です。

蝶は一生に900の花の蜜を吸い、ワニは一生に22個の巣をつくり、550個の卵を産むそうです。

キリンの模様、数えたことありますか?

動物&数字好きさんオススメです!

自分のこころとなかよくなりたい

こころキャラ図鑑

いろんな感情のキャラクターが登場する、こころの図鑑です。

感情にはライトサイドとダークサイドがあり、オコルジョとめんどくサイとは長い付き合いです…

シリーズで色々な図鑑が出ているので、興味を持った分野のキャラクター図鑑も探してみてください。

大人になっても、自分のこころとは上手につきあっていきたいですね☆

日本のおもちゃを知ろう!

わたしはどこでしょう?

日本古来のおもちゃを探す絵本ですが、まぁまぁ難しいです!

おもちゃの由来をおじいちゃんが説明してくれる物語にもなっていて、知らなかったこともたくさんありました。

間違い探し絵本が好きなお子さんはぜひ☆

からだと働くかわいい道具たち

吸入器ってなんだろう?

こちらのシリーズは、医療関係に興味あるお子さんにオススメです。

メガネをかけるとどうなるの?」「エピペン注射ってなに?」といった体と働く道具について分かる絵本です。

肺のハッチ・吸入器のキュウスケくんなど、子どもたちが親しみやすいキャラクターが魅力的ですね☆

ぞうとさんすうのお話

ぞうのさんすう

ドイツ人作家さんの作品で、算数のお話でもあり哲学のお話でもある不思議な絵本です。

全ページモノクロというのも珍しくてよかったです。

ちなみに、表紙の丸いのはゾウのうんちです!

お話とどうかかわっているのか、ぜひ読んでみてください。

興味をひろげるシリーズ

かがくのとも 

知識や興味を広げるのに、かがくのともシリーズはぜひ読んでみてください。

図書館にもバックナンバーがたくさんそろっていますよね☆

わが家の長男は1つのものを深堀りするシリーズが好きです。

王さまと英語で遊ぼう☆

王さまABC

王さまシリーズが好きなお子さんは、こちらの絵本いかがでしょうか?

理論社のホームページから音源が聞ける(5分くらい)ので、絵本と一緒に聞きながら楽しめます。

英語が苦手なお子さんも楽しんで読める絵本です。

お月さま どうしてついてくるのかな?

ねえ おつきさま どうしてぼくに ついてくるの?

車に乗っていて、お月さまがずっとついてきてると思ったことありませんか?

こちらの絵本は折り曲げて、バスから見える風景を体感することもできるんです。

ちなみに、月まで新幹線に乗っていくと、80日かかるそうです!

意外と行けそう!?

お月さまがついてくる絵本

最後に

ご紹介した絵本たちはいかがだったでしょうか?

ぜひ家族で読んで楽しんでみてください☆

ままちい

絵本で知識や興味を広げましょう☆

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村