プロフィール

自己紹介

自己紹介&家族のこと

プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。

当ブログは

おうちで子どもの国語力を伸ばしてあげたい!

という願いを込めた、おうち国語に関するブログです。

ままちい

よろしくお願いします☆

私のこと

  1. 3人子育て中ママ
  2. 田舎在住
  3. 転勤族
  4. 同志社大学文学部卒
  5. 元高校国語科講師
  6. 図書ボランティア
  7. 中学国語科講師

私は現在、3人の子どもたちを育てながら、中学の国語教師をしています。

子育てや仕事での経験が、どなたかのご参考になればうれしいです☆

家族のこと

受験国語と格闘!田舎私立中学生女子

ままちい

突然受験したいと言い出して、それはもう大変だった長女…

最終的には塾に入りましたが、受験を決めてしばらくは自宅で勉強を教えていたわが家。

受験国語と闘ってきたあの日々もよい思い出です☆

中学受験
【中学受験】小学5年生で受験を決意!田舎で成績普通の子が決めてからやった6つのこと小5で中学受験を決めた長女の話です。やってみてよかったこと・悪かったことなどをまとめました。これから中学受験に向けて初めて動き出した方に読んでいただきたいです。...

国語なんて大嫌い!なやんちゃ長男

とにかく国語が大嫌いな長男。

同じ国語苦手男子をお持ちの皆さん!

ままちい

一緒にがんばりましょう!

国語が苦手な1年生へ 音読からひらがな・カタカナ・文章読解までゆっくりステップアップしよう!国語が苦手な長男が、小学一年生の時やったことや問題集についてです。...

国語大好き☆ダウン症次女 

現在は8歳ですが、発達年齢は3歳半ほどの、のんびりダウン症ガールの次女。

国語は大好きです☆

障害があったって、国語力は身につくはず!

そんな思いで日々のおうち国語生活を楽しんでいます。

ひらがなカード
ひらがなをカードで覚えるメリット・デメリット今回は、ひらがなをカードで覚えるメリット・デメリットについてです。 覚え方は子どもによって違うと思いますが、障害のある次女はカードをつかってひらがなを覚えています。 幼い頃からカードをつかってきて感じた、カードでひらがなを覚えるメリット・デメリットについて考えてみました。 ...

当ブログの目標

当ブログにはおうち国語に関する3つの目標があります。

  • 中学受験に向けてがんばっている子どもたちを応援したい
  • 国語が苦手な子どもたちを応援したい
  • 障害があっても楽しんで生きるための国語力を身につけるお手伝いをしたい

ままちい

一緒におうちで子どもたちの国語力を伸ばしていきましょう!

うれしい気持ち