おうち遊び

クリスマスにオススメ☆子どもたちへのプレゼントの渡し方~今年はサンタクイズどうですか!?

サンタクイズ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

クリスマスが近づいてきましたが、みなさんどうお過ごしでしょうか?

わが家の長女は、100点が取れる脳みそがほしいと言うので、それなら「サンタさんに参考書をたくさん頼んどいてあげる!」と言ったら、なぜか嫌な顔をされました…

長女は中2なので、もうサンタさんの正体に気づいているようですが、わが家ではずっとプレゼントは北の国に住むサンタさんから届くことになっています。

うちには煙突がないから窓を開けて寝ないとサンタさんが家に入ってこられないと、窓を開けておくように必死で頼んでいたあの頃が懐かしい今日この頃です。

長男もそろそろ気づくかなと思いながら、毎年「サンタさんに〇〇がほしいって言っといて!」と伝言を頼まれるので(わが家ではパパとサンタさんが何かしらの方法でつながっている)まだ信じているのかなと思います。

ちなみに、小4長男は今年マイクラダンジョンズというスイッチのカセットを頼むつもりのよう。

マイクラのゲームして本も買って、また新しいカセットもマイクラだそうです。

次女はというと、サンタさん自体どのくらい分かっているのか不明ですが、去年もらったディズニープリンセスのきらめきアイパッドで今も毎日遊んでいます☆

ところで、皆さんは子どもたちにプレゼントをどのように渡していますか

わが家の周りは、枕元に朝置いておく方が多い印象です。(小5の時、手渡しすると言っていた友達もいました!)

調べてみたら、枕元に置く以外にも

  1. クリスマスツリーの下に置く
  2. ポストの中に置く
  3. 庭やベランダに置く
  4. 子どもの勉強机の上に置く
  5. サンタクロースの格好をして渡す
  6. サンタクロースの手紙を添えて渡す
  7. アドベントカレンダーで少しずつ渡す

など、色んな渡し方があるようです!

※ 参考サイト 

  • クリスマスプレゼントを置く日っていつ?ベストな時期と置き場を紹介 阪急阪神百貨店通販 

わが家は枕元にサンタさんからの手紙とプレゼントを一緒に置いておくことが多いのですが、何度かサンタクイズをつかってプレゼントを渡したことがあります。

クリスマスの朝にとっても盛り上がるので、ちょっと楽しいプレゼント渡し方がしたい!という方はぜひやってみてください☆

サンタクイズとは?

わが家でやっていたサンタクイズは、アイキャッチ写真のように、サンタさんから枕元にクイズが届き、クイズの答えをたどっていくと、プレゼントにたどり着くという宝探しのような遊びです。

サンタクイズの準備

サンタクイズの答え(手紙を置く場所・もの)を考える

まず、サンタクイズを書いた手紙を家のどこに置くのかを考えます。

  • トイレ
  • お風呂場
  • 冷蔵庫
  • 下駄箱
  • アイロン

など

その答え(その場所・もの)になる問題を探す

次に、その場所が答えになるクイズを本やネットで探します。

ままちい

この、クイズ探しがとっても大変です!

子どもが解けるか解かないかギリギリのラインでクイズを探さなければいけません。

すぐ分かっても全然分からなくてもおもしろくないんです!

お子さんの普段の様子から、これくらいなら解けるかなという問題を探してみてください。

サンタクイズを紙に印刷して封筒に入れる

クイズ・答えが決まったら、クイズを印刷して封筒に入れていきます。

クイズには第1問・第2問と順番をつけます。

この時注意してほしいのが、同じ封筒に入れるとクイズの順番が分からなくなるので、封筒は違う柄にする方がよいかなと思います。

クリスマスの日、クイズを置く

子どもが寝静まったら、枕元に1問目のクイズを置いてください。

後は、答えの順番にクイズの入った封筒(手紙)を家じゅうに置いていきます。

最後のクイズの答えの場所にプレゼントを置く

最後の答えの場所に、プレゼントを隠します。

ままちい

子どもたちはここまで無事たどり着くかな?

サンタクイズ例

わが家が実際出したサンタクイズをいくつかご紹介します。

ままちい

わが家の子どもたちはなんとか解けました!

いつも「ロバ」がかくれているのは、家の中のどこじゃ?

答え おふろば

ねつがあるのに、せんたくものの上を走り回ってはたらくものなんじゃ?

答え アイロン

そうじのすきなとりはどんなとりじゃ?

答え ちりとり

へやのなかをいつもひやしている子ってどんなこ?

答え れいぞうこ

トイレに人がはいるたびにやせていくものはなんじゃ?

答え トイレットペーパー

「りっぱ!りっぱ」とほめられているのにいつもふまれているものなんじゃ?

答え スリッパ

サンタクイズの注意点

問題は10個以下がオススメ

問題が多すぎると、プレゼントにたどり着くまでにとっても時間がかかってしまうことも!

アイコン名を入力

わが家は朝起きてから昼までかかったことが一度ありました…

そんな反省から、問題数は7~10問がオススメです。

小さなお子さんは、5問くらいからはじめてみても〇

フライングゲットに注意!

家のあちこちに手紙を置いていると、クイズに正解していないのに別の問題のサンタクイズを見つけてしまうことがあります。

ままちい

わが家はトイレに置いていたサンタクイズが先に見つかり大慌て!

順番にクイズを解かないとプレゼントにはたどり着かないんだよと必死でごまかしました…

手書きだとばれるかも!?

手書きだとサンタ感がでないので、ここはぜひ文字を印刷してください!

語尾も「~はなんじゃ?」とサンタさんのイメージで☆

最後に

今回は、クリスマスプレゼントの渡し方についての投稿でした。

ちなみに、外の砂場に手紙を隠した時は、クイズの答えが分かっても砂場のどこにあるか分からず手紙にたどり着くまでが大変だったよう!

そんなこんなも、今ではいい思い出です。

サンタクイズを、ぜひ一度やってみてください☆

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA