知育おもちゃ

100円知育☆セリアのことわざ絵合わせカードでおうち国語を楽しもう!はじめてことわざに触れるお子さんにぜひ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は100円知育グッズのご紹介です。

以前ことわざカルタのオススメ記事を書いたのですが、わが家の次女は今セリアのことわざ絵合わせカードに夢中!

かわいくておうち国語の強い味方になるセリアのことわざカードをぜひご紹介させてください☆

セリアのことわざ絵合わせカード

100円知育グッズの宝庫☆アミファ~amifa~

こちらの商品はセリアで販売されているamifaという会社のもの。

amifaからは色々な100円知育グッズが販売されているので、セリアに行く前にHPもぜひチェックしてみてくださいね☆

>>amifaのホームページを見てみる

ことわざは全部で13種類(26枚)!

セリアことわざ絵合わせカード中身

カードはこんな感じで入っています。

カードは固くしっかりしているので、多少乱暴に扱っても大丈夫!

ことわざ絵合わせカードのことわざ一覧
  • 早起きは三文の徳
  • 三人寄れば文殊の知恵
  • 猫に小判
  • 七転び八起き
  • 笑う門には福来る
  • 能ある鷹は爪を隠す
  • 善は急げ
  • 二兎を追う者は一兎をも得ず
  • 鬼に金棒
  • 縁の下の力持ち
  • 猿も木から落ちる
  • 石の上にも三年
  • 泣きっ面に蜂

ことわざ絵合わせカードの遊び方

ことわざ絵合わせカードの遊び方
  1. 絵が大きく描かれた面を上にして、バラバラに並べます。
  2. ことわざの左柄と右側のカードを、正しい組み合わせにして絵をくっつけます。
  3. イラストが上手く組み合わされば正解☆
絵合わせカード並べ方
絵合わせカード組み合わせ

こんな感じでくっつけていきます☆

対象年齢は5歳から

公式では対象年齢は5歳からとなっています。

絵合わせカードとして遊ぶ場合は、もっと小さなお子さんでも遊べると思いますよ☆

カードの裏面にはことわざの詳しい説明も

カードの裏面には、ことわざの詳しい説明もあります。

意味も一緒にぜひ覚えちゃいましょう!

ことわざ絵合わせカードの説明

ことわざ絵合わせカードのいいところ

こちらのカードは、絵合わせカードになっているので、ことわざが分からない小さなお子さんでも無理なくことわざに触れることができます。

13種類というのも、はじめてことわざに触れるお子さんには丁度いい量ですよね☆

また、絵でことわざを覚えることで、覚え間違いも少なるというメリットが!

例えば、「にとをおうものはいっとをもえず」ということわざ。

「二兎」を「二頭」、「一兎をも」を「一頭も」と覚え間違えている子がとっても多いんです!

ウサギの絵が描かれていることわざカードなら、ウサギのことって分かりますよね☆

最後に

今回は小さなお子さんに向けたおうち国語にオススメの知育グッズをご紹介しました。

ことわざや慣用句など語彙を広げることは、国語力アップにかかせません!

ぜひ、身近なおもちゃで楽しんで国語力を身につけていきましょう!

ままちい

セリアのことわざ絵合わせカードについての投稿でした☆

ことわざ
ことわざカルタが集中力&国語力アップにおすすめ!家族みんなで楽しもう☆今回はことわざカルタについての投稿です。 ことわざには昔の人々の知識や教訓がいっぱい詰め込まれています。 今回は、そんなことわざをカルタで覚えるメリットやオススメのことわざカルタについてご紹介します。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA