子育てコラム

スイミングは何歳からはじめる?幼児期からの次女&小3からの長男の感想

子どもの習い事
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、わが家の長男・次女が習っているスイミングに関しての投稿です。

わが家の次女はスイミングを4歳から習いはじめて、小学校に入学した現在も同じスイミングスクールに通っています。

そんな次女に触発されて、長男は小3から通いはじめました。

スイミングを習いはじめたタイミングがまったく違う2人を見ていて

  • スイミングをはじめるベストなタイミングっていつ?
  • 小3からスイミングをはじめるのは遅い?

と疑問に思ったので、今回はスイミングをはじめる年齢について考えてみようと思います!

ままちい

これからスイミングを習いたい方へ向けて☆

習い事人気NO,1のスイミング!

2024年 小学生習い事ランキング

学研教育総合研究所が2024年2月に発表したWeb調査によると

小学生の習い事ランキング

  • 1位 水泳 27.0%
  • 2位 受験・学校の補習のための塾 19.3%
  • 3位 英会話教室 15.4%

なのだそう。

ままちい

ちなみに、このランキング上位3つわが家も習ってました!

個別指導塾
【体験談】個別指導塾のメリット・デメリット 集団塾との違いは?中学受験小学生の塾選び中学受験予定の長女(小6)、ついでの長男(小2)が通う個別指導塾のメリット・デメリットを考えてみました。...
幼児英語【ペッピーキッズクラブ】長女が8年続き、長男が1年で辞めた理由英会話教室ペッピーキッズクラブに長女が8年通う理由と長男が1年で辞めた理由を考えてみました。...

スイミングをはじめたきっかけNO.1は体力づくり

そんなスイミングですが、皆さんどのような理由でスイミングを習いはじめたのでしょうか?

調査結果の中で、はじめたきっかけについては

  1. 体力づくりや運動能力の向上につながるから
  2. 子どもが行きたい・やってみたいといったから
  3. 継続する力・習慣を身につけたいから
  4. 将来に役立つから
  5. 学校の授業で役立つから

などが挙げられています。

わが家もスイミングをはじめたきっかけは、次女の体力作り次女がやりたいと言い出したら。

皆さん、きっかけは同じなんですね☆

スイミングをはじめるベストタイミングって?

人気NO,1&体力づくりが目的で習いはじめることが多いスイミング。

では、スイミングは何歳から習いはじめるのがベストなのでしょうか?

はやくからはじめたければベビースイミング

スイミングのイメージ

少しでもはやくはじめたい方は、ベビースイミングからの入会がオススメです。

生後6か月頃からがベビースイミングをはじめるタイミングとして一般的です。

スイミングスクールによって違いはありますが、首がしっかりとすわっていることは確かめてからはじめる方がよさそうです。

ベビースイミングのよい点は、

  • 水の中での運動により、体力をつかい生活リズムが整う
  • 親子一緒に入るのでスキンシップの時間が増える

などが挙げられます。

3~5歳でスイミングをはじめる子が多い

先ほどの学研の調査などから、スイミングをはじめるタイミングとしては、3~5歳頃が最も多いようです。

※参考サイト

  • 【1番人気】子供が水泳を始めるメリット5つを紹介!脳発達にも効果抜群って本当?スイミングスクールに入るタイミングは? まなびち
  • 【こどもの習い事】水泳は何歳からがベスト? スクール選びのポイント マナビスタ

3~5歳でスイミングをはじめるお子さんが多い理由として一番に挙げられるのが、3歳以降だとおむつがとれている場合が多いので、トイレの心配をしなくてよい点です。

わが家の通うスイミングスクールでは、おむつがとれていない場合はベビースイミングとなり、おむつタイプの水着を用意しなければいけません。

ベビースイミングは大人も一緒にプールに入らなければいけないので大変と感じる方もいます。

子ども1人で泳ぐスイミングを習わせたいと思っている方は、子どものおむつが取れたタイミングではじめるのがよさそうです。

3~5歳は運動神経の発達にベスト!

また、スイミングを習わせたい方が大きな理由として挙げている運動能力向上を目的に考える場合も、3~5歳のタイミングがベストだそう!

運動神経は4歳頃までに8割が完成すると言われています。

運動神経は、4歳ごろまでにその8割が完成するといわれ、発達段階から見ても3~5歳に水泳を習い始めるのは、よいタイミングであることがわかります。

『水泳は何歳から始めるのがベスト? 人気の理由とさまざまなメリットについてもまとめます』学研 お役立ち情報

他にも、

  • 先生の話を一定程度聞きながらコミュニケーションがとれる時期だから
  • 水への恐怖心をなくすのによいタイミング

と考えると、3~5歳でスイミングをはじめるのがオススメのタイミングだと言えそうです。

小3から習いはじめるのは遅い?

では、中学年からスイミングを習いはじめても意味はないのでしょうか?

いえいえ!そんなことはありませんよ!

わが家の長男は小3からスイミングに通っています。

今振り返ってみると、小3からスイミングをはじめてよかったこと・悪かったことにはこのようなものがありました!

小3からはじめてよかったこと

メリット

すぐに泳ぎの練習ができる

まずはじめに、小3から通ってよかったと思うことは、すぐに泳ぎの練習ができる点です。

4歳から通っている次女は、水遊びの期間がかなり長かった気がします。

幼児期からだと水慣れに時間を使ってしまうので、小3からスイミングをはじめるとすぐに泳ぎを教えてもらえてコスパはいいなと感じます。

学校の水泳の授業が楽しみになる

次によかったと思う点は、学校の水泳の授業が好きになったことです。

長男は元々あまり水の中が得意ではなかったのですが、少し泳げるようになってくると、学校の水泳の授業が楽しくなってきたようです。

水泳が楽しいと思えるようになったことは、スイミングを習ってよかったことの1つかなと思います。

目標を立てて努力するようになる

わが家の子どもたちが通っているスイミングは、”〇〇ができるようになると〇級になる”といった次の級へ上がる基準がはっきりしています。

幼児期では、何となく出来るようになったから次の級に上がるという感じになりますが、中学年になると、次の級に上がる課題を見つけ、自分で目標を立てて主体的に取り組むことができると思います。

他の運動系の習い事にも生かせる 

また近年、子どもの頃に色々なスポーツを経験することで、身体の扱いが上手くなったり、1つのスポーツでは使わない筋肉を使うので、メインスポーツへのよい影響が期待できると言われています。

わが家の長男もスイミングをはじめたのは小3ですが、別のスポーツを幼児期から習っています。

元々運動能力も体力もなかった長男ですが、最近になってそちらのスポーツの方でも身体がよく動くようになってきました。

スイミングは全身運動になるので、どのスポーツにも生かせる筋が身につきます。

幼児期から2つ運動系の習い事をするのは体力的にきついかもしれませんが、1つの習い事が落ち着いてきたタイミングでスイミングをはじめても、たくさんメリットがあると思いますよ☆

デメリットは周りの目が気になること!?

デメリット

とはいえ、周りよりも遅いスイミングデビューにはデメリットもありました。

それはズバリ、習いはじめは周りの目が気になってしまう点です!

わが家の長男は、スイミングスクール内の同級生たちよりも、下の級からのスタートだったので、少し目立ってしまいました。

すぐに級は上がりますが、幼稚園児たちと同じバタ足や呼吸法の練習からはじまるので、この期間長男は恥ずかしかったようです。

スイミングをはじめよう☆

どの年齢からはじめても色々なメリット・デメリットはありますが、ぜひお子さんがやりたいと言い出したら、スイミングはじめてみてください。

いつからはじめても体力はつきますし、脳の発達にもよい影響がありますよ!

ままちい

スイミングに関しての投稿でした☆

幼児英語
子どもの英語教育いつからはじめる?早い方がいい?言語習得の臨界期仮説とは?英語教室に8年通ってきた長女に対し、ほぼ今から英語教育がスタートする小2長男への不安から、英語教育をいつからはじめるべきなのかという疑問を言語の臨界期仮説から考えてみました。...
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村