今回は、小2の長男がオンライン子ども英会話教室hanaso kidsの無料体験レッスンを受けたことについての投稿です。
小学校では3年生から本格的に英語の授業がはじまるので、何とか授業についていけるぐらいにはなってほしいけどお金はあまりかけられない…
ということで、外国人の先生との子どもオンライン英会話レッスンの中でも、低価格・子どものレッスンに慣れたフレンドリーな講師の方が多いhanaso kidsで体験レッスンを受けてみました☆
hanaso kidsってどんな英会話スクール?
hanaso kidsの無料体験レッスンってどんな内容?
どんな人にオススメ?
といったことが気になる方へ!
☆ハナソキッズ無料会員2大特典☆
- オリジナル英語アプリの一部が無料で使える
- 無料体験レッスンが2回受けられる
さらに、今なら新規入会キャンペーン中で回数プランが初月半額(1,650円~)です!(2023年6月14日まで)
>>ハナソキッズの無料体験レッスンをうけてみる
無料体験レッスンはお金に関する登録がないので、気軽に体験してみてください☆
hanaso kids とは
まず、hanaso kids (ハナソ キッズ)がどのようなスクールなのかご紹介します。
hanaso kids (ハナソ キッズ)は4歳から15歳までのお子さん向けオンライン英会話スクールです。

外国人の先生とマンツーマンレッスン
レッスンは全てマンツーマンです。
1対1のレッスンはお子さんひとりひとりに合ったペースで進められるので、どのレベルの方も安心して楽しくレッスンを受けられます。
また、グループレッスンと比べお子さんが英語を口にする時間が多くなり、英語をどんどん話して思う存分英会話を楽しめます。
500万回以上の豊富なレッスン実績
hanaso kids (ハナソ キッズ)は、オンライン英会話hanaso・HanasoBizの子ども向けスクールです。
運営しているUUNHOOPには、500万回以上の豊富なレッスン実績があるので、安心・安全で楽しいオンライン英会話レッスンが受けられます。
厳しい採用基準を合格した講師
お子様向けにトレーニングを終えた厳選した講師の方々がレッスンをしてくれます。
明るく元気な講師の方たちと一緒に「楽しくきちんと学ぶ」を実践できる環境があります。
手ごろな料金プラン
1レッスン583円~、月額3,300円から外国人講師のレッスンが受けられます。
月内に選択した回数の受講ができなかった場合、翌月・翌々月に繰り越せる回数プラン、 1レッスンが格安な週プランから選べるので、習い事の都合に合わせてご受講できます。
レッスンがZoomかSkypeか選べる
レッスンはZoom(通話料無料のWeb会議サービス)またはSkype(通話料無料のインターネット電話ソフト)どちらかを選べます。
ヘッドセットを利用すると、講師の方の声がより聞き取りやすくなります。
レッスン内容を確認しながら進めたい・子どもがついていけるか心配な方は、マイクとパソコン内蔵スピーカー(もしくは後付スピーカー)でのレッスン受講がオススメです。
補足1☆新しいレッスン受講システム開始!レッスンルーム
2023年5月16日より、新しいレッスン受講システムのレッスンルームが開始されました。
このレッスンルームでは、ZoomやSkypeを使用することなく、ブラウザ上でレッスンが受講できるんです!
面倒なSkypeやZoomのインストール・アカウント登録が不要となります。
また、新規にチャット機能が追加され、講師の方とのチャット履歴がレッスン終了後に自動的に保存されます。
一画面にすべて収まるので、レッスンも快適に☆
保存されたチャット履歴を見返すことで、復習もスムーズに進みますね☆
補足2☆オリジナル無料教材「English Steps」
2023年5月24日(水)に英語を「楽しく」「効果的に」学べる、関正生先生監修のhanaso kidsオリジナル無料教材「English Steps」がリリースされました。
無料会員の方も受講できる教材と復習機能となります!
補足3ゲーム感覚で英語を楽しく「hanaso kidsメソッド」
お子さま用のページ『Kids Page』で、レッスン終了後に『hanaso kidsメソッド』という復習機能を利用し、学んだことを何度も復習することができるようになりました。
学習が終わると次の日からレッスンで学んだ単語とフレーズの復習を行うことができます。
単語とフレーズは、それぞれ6回正解するまで期間を空けて何度も出題されます。
苦手な単語・フレーズはより多く復習でき、効率よく学習できるシステムとなっています。
動物や乗り物など、一部の単語は6回正解すると図鑑に追加されるものもあり、ゲーム感覚で楽しく英語が定着します。
教材・内容
教材は、オリジナル無料テキストか市販教材の「LET’S GO」シリーズから選べます。
通常の英会話レッスン以外にも旅行英語や英検対策(2次試験の面接まで対応)などの、目的に合わせてレッスンを受けることができます。
また、登録するとオリジナルの英語学習アプリが使用できるようになります。
- ABC touch・・・アルファベット・フォニックス・フラッシュカード・身の回りのワード・クイズなど
- りょこうえいご touch・・・旅行につかえるフレーズが学べます。教材もダウンロードできます。
料金
料金は回数プランと週プランがあり、受講したい形態・回数によって選べます。
どちらも1回25分です。
回数プラン(月額)
月4回 | 月8回 | 月12回 | 月16回 |
3300円 | 5500円 | 7480円 | 9240円 |
週プラン(月額)
週1回 | 週2回 |
3080円 | 5060円 |
無料体験レッスン受けてみたよ!
ここからは、体験レッスンのレポートです☆

レッスン開始までの流れ
まず、無料体験レッスン予約までの流れを説明します。
①無料体験レッスンのボタンをクリックし、メールアドレスと自分で決めたパスワードを入力する
※無料体験レッスンでは、クレジットカード等のお金に関する登録はありません!
↓
②登録したアドレス宛にメールが来る(すぐに来ました)
↓
③メールで必要な情報を登録
名前・ニックネーム
性別
誕生日
住んでいる都道府県
キャンペーンコード
→私は何も入力しませんでした
講師欠席時の対応
→代替講師か代替えレッスンか、など
↓
④レッスン予約
日にち・講師の選択
→土日も選べます。
我が家は登録して次の日の夕方のレッスンをすぐ予約できました。
平日で次の日の予約でも10名以上の中から選べましたよ☆
使うテキストの選択
→体験レッスン用テキスト1を選択しました。
講師の対応を選択
→話すスピードや発音の修正頻度まで選べます!
我が家はゆっくりで特に気になる時だけ指摘してもらえるようにしました。
その他の要望
→例文にあった「英語学習をするのははじめてです」という英文をそのまま書きました。 など
↓
⑤予約完了したら、当日を楽しみに待ちましょう!
細かい要望をきいてくれることにびっくり!初めてでも安心☆
レッスン前の準備
当日のレッスンについてです。
レッスン前にホームページ内にある英語学習アプリで遊んでいました。(無料体験レッスンを登録すると一部が無料で使えます)
英語オンラインレッスンが初めての方や恥ずかしがり屋のお子さんはぜひレッスン前にこちらで遊ぶことをオススメします!
また、先生がよく使うフレーズ集も無料なので、確認しておく方がスムーズです☆
発音に自信を持ってレッスンに取り組めると思いますよ☆

無料体験用テキスト1を印刷して準備(7ページあります)☆
印刷機がない方はコンビニ(Print Smashというアプリ)で印刷できますよ☆
また、紙がペラペラして気になる方は、ファイルに入れて準備していてもいいですね。(先生はファイルに入れていました)
どのレベルからはじめたらいいか迷う方は、英語レベルチェックのレッスンからがオススメです!(テキストは13ページありました)
レッスンスタート!まずは自己紹介から☆
はじめてだったので、まずは自己紹介からはじまりました。
※自己紹介アリナシもはじめの予約時に選べます。我が家はどちらでもいいにチェックをつけていました。
”Hello!My name is ~ .” くらい言えたら大丈夫かな☆
体験用テキストでAのつく単語から!
あいさつが終わると、テキストの内容に入っていきます。
講師の方の話すスピードをゆっくりにしてもらっただけあって、とってもていねいに発音を引き出してくれていました。
そして、先生のレッスンの上手さにびっくり!
子どもとのレッスンに慣れていらっしゃるなという印象です。

レベル1(だと勝手に思っている)なので、情報量がちょうどよく、何を言わなければならないのかが分かりやすくて、英語苦手男子でもついていけました!

先生がさし棒で分かりやすくどこをやっているのか指示してくれます。
気づくと次女も隣で見学☆

”What is it?” ”What color is it?” ”It is a ~.” の表現☆
犬や人形の絵を見ながら答えていきます。
色はよく知っていたので得意げでした☆
AからZまで先生と発音チェック!
Aから順番にゆっくり発音していきます。

我が家ははじめの要望どおり、気になる所のみ指摘される感じでしたが、厳しくチェックしてほしい方は最初の要望で伝えておくとよいですね☆
英語が苦手なお子さんは、あまり指摘されない方が進めやすいかなと思います。
気になるところのみの指摘で我が家はちょうどよかったです。
最後はフリーの質問タイム☆
残った時間は、先生からフリーで質問される感じでした☆
初めは少し緊張ぎみ!?

我が家は
- 何歳?
- きょうだいがいる?
- 好きな色は?
- 好きな食べ物は?
- 好きな遊びは?
といった質問でした。(私が聞き取れていたのが合っていれば…)
好きな遊びでマインクラフトの話題となり、服にマインクラフトの絵が描いてある!と先生が言ってくれて和みました☆
自然な会話ができて、長男もうれしそう☆
マイクラ大好き~!「I like Mine Craft~!」(合ってるかな!?)
終了!
そろそろ時間なのでおしまいですと言われ(もちろん英語で)、バイバイ~!と和やかに終了しました☆
※2023年2月現在の体験レッスン内容です
感想
細かい要望が選択できる
初めの予約時、細かく要望を聞いてもらえる点がよかったです。
先生の話すスピードだけでなく、発音をどれだけ指導してほしいかなどは、親御さんやお子さんの英語に対する思いによって変わってきます。
我が家のような英語苦手男子は、あまり厳しく言われるとやる気をなくしてしまうので、最初に要望が選択できたことはかなり安心感がありました。
先生のレッスンが上手
先生の子どもに対する接し方がとても上手でした。
大人向けのオンライン英会話スクールhanasoの先生の中でも、お子さま向けにトレーニングを終えた講師の方を厳選しているそうです。
英語が公用語でフレンドリーなフィリピン人の先生が教えてくれます。
最初恥ずかしくて嫌がっていた長男を上手にリードしてくれた点がよかったです☆
こちらの教室以外でも、オンライン英会話教室ではフィリピン人講師の方が多く採用されています。
理由の1つは、フィリピンが英語を公用語とする国の中でも、優秀な人材が安価な給料で集まってくれる地域として挙げられるからです。
フィリピン人で講師として採用されている人は、ほとんどが大学や大学院に在籍している学生か卒業者です。
フィリピンにおける「英語講師」「語学学校講師」は給与水準も高い憧れの職種で、優秀な人材がこぞって採用試験を受けに来るのです。採用にあたってはシビアな試験を課しているスクールも多く、結果として優秀な人材の中でも、教育者として適した人だけが残るのです。
引用サイト イングリッシュスタイル『オンライン英会話にフィリピン人講師が多い理由とメリット・デメリット』
また、フィリピンの方は発音も比較的聞き取りやすく、きれいな英語を話す人が多いことや、フレンドリーで親しみやすい国民性としても知られています。
ただし、オンライン英会話レッスンは先生との相性もあるので、ぜひ一度体験してみてからお気に入りの先生を探してみてください☆
1回25分だから集中力が続かない子にオススメ☆
レッスン時間が25分なので、英語が好きでじっくり授業がしたいお子さんにはもの足りないかもしれませんが、 集中力が続かないお子さんには向いていると思います。
25分のなかでも、きちんとテキスト通りに進めてくれる時間とフリーの質問タイムがあったので、我が家の長男は飽きずに最後まで集中して取り組めました。
とにかく安い!
外国人の先生からのマンツーマンレッスンで、3080円(週1・月額)は安いです。
個別指導なので発音の修正や先生との会話も自然とできます。
外国人の先生から習いたいけれど、費用は押さえたいという方にはぴったりです。
最後に

こちらのスクールは
- 外国人の先生に習いたいけど、費用は押さえたい
- 集中力が続かないお子さん
- 子どもの英語指導に慣れている外国人の先生がいい
- りょこうえいごや英検対策に興味がある
といった方にオススメです。
ぜひ、ご興味があれば一度体験レッスンをうけてみてくださいね☆


にほんブログ村